FTO解法解説を書きます(という意志)

本記事は Speedcubing Advent Calendar 2024 4日目の記事となります。昨日はじゅうべいさんの バミューダ ジュピター ダイジェスト - J式で行こう でした。明日の5日目は、うえしゅうさんの ZBLLについて です。

日本語で書かれた FTO の揃え方は、既にわじまじさんの記事があるわけですが、自分でも自分なりの解法解説を書いてみたいという意志は前々からあったのでした。目標としては、まだ FTO を始めたばかりで benpuzzles さんの動画 を何度も見返していた自分に対し、こういう説明があると分かり易かったなと思えるようなもの、要は初心者でもなるべく分かり易いものを想定しております。

また最近では Twisty Player (↓こういうやつ) が FTO のモダン配色にも対応しているので、これを使って FTO の独特の動きをウェブ上で分かり易く説明できるようにしたいという構想もありました。

ただ実際やるとかなり大がかりな文書群となりそうで、なかなか書くまでの決心がつかなかったのですが、最近ようやく書き始めのきっかけを掴んだというところです。Advent Calender の日に全て完成して発表できればよかったのですが、情けないことながら初動が遅れてしまったので、今書けた分は以下の2つとなります。

※モチベーション維持のため、前置きとなる細々とした説明は後回しにしてます。

なお今あるものも含め、このブログに掲載されたものはあくまで下書きであり、いずれば別サイトとして見易いようにまとめたいと思っています。なるべく今月中には、FTO が揃うところまで書いていきたいと思いますので、気長に見守って頂ければ幸いです。