先に書いたW3Cはiframeをリンクと言っているか?について、jintrickさんから言及頂きました。これまでXLink、HLinkについてはほとんど知らなかったのですが、示されている例については感じがつかめました。なので、W3Cが
また、先の文章を書いていた時は見落としていたのですが、HTML 4.01仕様書のリンクについての章の中には、img要素やform要素についても言及(原文)されていました。
このことからも、画像の埋め込み表示を行うimg要素が「リンクを生成する
」とあるからには文書を埋め込み表示するiframe要素もまたリンクだと考えるべきである、と納得できました。
それはそれとして、W3Cの言うところのリンクは全て参照と言えるのか、というのはまた別の問題ではないかと思います。a要素と、img要素やiframe要素のような埋め込み要素を比べると、
という違いがあるわけで、言い替えれば、a要素は正にリソースを(位置によって)参照するのみですが、iframe要素は参照するに留まらず、リソースを取得しなおかつ元文書の内部に表示する(という動作がiframe要素の本質であるはず)ものであり、概念としては転載に近いものと思われます。jintrickさんにより指摘済みですが。
リンクによる参照で徳保さんが書いている「例え話
」は、どういう結論を導くためのものなのか、自分には今一つ理解できないところでした。「コピーされる
」ということで言えば、そもそもウェブで閲覧されるリソースは全てウェブサーバからPC等のクライアントへコピーされるものであるし、「転載」
が人の手による外部リソースのコピーであるならば、iframeはコンピュータによる自動的な外部リソースのコピーとも言えるわけで、大した違いは無いように思います。あと、「転載」も元のリソース自体には「何らの影響も与え
」ないのでは。
(2004年4月8日)
北村曉 kits@akatsukinishisu.net